以前の記事ですが、今年も作っているので、アップしますね♪
身体にとても素晴らしい効果のあるどくだみ茶ですが、マズいって
思ってませんか?
それを美味しく飲む方法を紹介します。
たくさんの効能があるのですが、
「老廃物や毒素を体外へ排出するデトックス作用」あります。
●採取する時期
白い花が咲く時期が良いとされています。
梅雨に入ると乾燥するのに時間がかかるので、白い花が咲いたら早目にがオススメです。
1、どくだみを取って、綺麗に水で洗う。
この時に根が付いていてもよいそうです。
私は知らずに根元から切りました。
どちらでも好みでどうぞ。
花も付いていても大丈夫です。
2、洗ったどくだみを紐などで束ねます。
風通しのよい場所につるして陰干しします。

しっかりとパリパリになるまで乾燥させます。
私は梅雨に入ったので、8日程かかりました。
天気が良ければ、もう少し早く乾燥します。


3、お茶パックに詰めます。
入れやすいよう、適当な大きさに切ります。


ここからが美味しくするポイントです。
そうです。
麦茶と合わせ・・ブレンドティーにするのです。

4、私流の作り方
大き目のやかんにパック入りのどくだみを入れ、沸騰させます。
沸騰したら、麦茶も加えて弱火で10分程度煮だします。
少し放置してお茶葉を出して、冷蔵庫で冷やします。
冷やして飲むのがオススメです。
私はアレルギー性鼻炎があり、敏感肌です。
顔の痒みに悩まされる時期があります。
昨年親戚からいただいて、暑い時期に飲み続けました。
顔が痒くなることが多かったのですが、それがなくて調子良く過ごせました。
飲み続けた効果にびっくりしました。
お通じも良くなりました。
親戚は、1ヶ月ほど飲んで血糖値が高かったのが下がったそうです。
ブレンドティーにすると美味しくて、がぶがぶ飲めます。
夏に冷たいのを飲むのが好きです。
どくだみは繁殖力が強いので、普段は抜いて程々の量に減らしておくと良いです。
自分の庭だから安心安全で無料で、こんなに身体に良い優れものはありません。
アレルギー系の人にオススメです!
我が家の庭に生えている様子。
来年はもっとたくさんしてみようと思います。

この話は経験談なので、みなさんに紹介したいです。
(無断転載はご遠慮いただきますよう、お願いします。)